bear-snowです。
ご訪問ありがとうございます!
運用実績情報(2024/12/11(水)時点)
対象ファンドは運用損益額+648円、運用損益率+0.28%となっています。
運用実績(2024/12/11(水)時点)
日経平均高配当利回り株ファンド [目標:100万円]
口座: 特定
・5%以上の上昇時には目標評価額との差額の売却を行う。
・含み損が5%以上の際に毎日積立を開始する。
・月末に翌月末の推定買付余力から翌月分の毎日積立額を算出する。
・毎日積立額は以下のとおりとする。
[買付余力200万円以上]
1,000円以上
[買付余力100万円以上200万円未満]
500円
[買付余力100万円未満]
0円
・含み損がなくなった際には毎日積立を終了する。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
インデックス・バランス型ファンドの週次検証(1/19(金)時点)
[週次]騰落率ランキング(1/15(月)~1/19(金))[基準価額ベース]
1位 +1.56% SOMPO123先進国株式
2位 +1.54% たわらノーロード先進国株式
3位 +1.53% eMAXIS Slim先進国株式インデックス
4位 +1.31% SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま)
5位 +1.22% eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
6位 +1.19% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
7位 +0.53% ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
8位 +0.26% eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)
9位 -0.04% eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
10位 -0.37% 投資実績(bear-snow)
11位 -1.38% eMAXIS Slim新興国株式インデックス
[My資産] 投資実績(bear-snow)
[eS全株] eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
確定拠出年金で比較的多く保有し、
2024年以降の新NISA(つみたて投資枠)で毎月積立をしている以下のファンドと、
[ノ・先進株式] たわらノーロード先進国株式
2024年以降の新NISA(成長投資枠)で毎日積立をしている以下のファンドと、
[123先進株] SOMPO123先進国株式
比較対象とする以下のファンド
[ニッセイ4資産] ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
[雪だるま先進] SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま)
[eS先株] eMAXIS Slim先進国株式インデックス
[eS世株] eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
[eS新株] eMAXIS Slim新興国株式インデックス
[eSバ8] eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
[eS株3] eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)
の週次の検証結果です(約定日:2023/12/29(金)前提)。
騰落率ランキング(1/1(月)~1/19(金))[損益ベース]
1位 +3.50% SOMPO123先進国株式
2位 +3.41% たわらノーロード先進国株式
3位 +3.41% eMAXIS Slim先進国株式インデックス
4位 +3.07% SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま)
5位 +3.05% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
6位 +2.84% eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
7位 +2.73% ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
8位 +2.52% eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)
9位 +1.35% eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
10位 -0.61% 投資実績(bear-snow)
11位 -1.75% eMAXIS Slim新興国株式インデックス
騰落率推移(1/1(月)~1/19(金))[損益ベース]
インデックス・バランス型ファンドの週次検証情報(1/19(金)時点)
対象週は「SOMPO123先進国株式」がトップに立ち、年初来の成績でもトップに立っています。
2024年の投資方針、2023年以前の週次検証は過去ブログをご参照ください。
投資方針については極力変更せず、マイルールを遵守して運用していきたいと思います。