bear-snowです。
ご訪問ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
保有投資信託実績情報(2024年2月実績)
1月実績の報告では「野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)」もウォッチ対象に指定していましたが、対象月以降は対象から外すことにしました。理由としては、直近の急騰を受けて長期投資にはリスクが高すぎると判断し、半導体株関連メインの投資信託については短期投資(毎日積立&7%以上の含み益で全売却)に切り替えることにしました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ランキングデータ更新 2024年2月
引用元:https://itf.minkabu.jp/news/1771
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
対戦結果の発表です。
対戦結果
勝者:+13.84% iFreeレバレッジFANG+
[月次]騰落率ランキング(2024年2月実績)[基準価額ベース]
1位 +13.84% iFreeレバレッジFANG+
2位 +9.71% iFreeNEXT FANG+インデックス
3位 +8.84% スパークス・新・国際優良日本株ファンド(厳選投資)
4位 +8.01% eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
5位 +7.48% 企業価値成長小型株ファンド(眼力)
6位 +6.70% AB・米国成長株投信B(為替ヘッジなし)
7位 +6.70% 投資実績(bear-snow)
8位 +6.45% ベトナム・ロータス・ファンド(ロータス)
9位 +5.24% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
10位 +5.22% One国内株オープン(自由演技)
11位 +5.05% 米国製造業株式ファンド(USルネサンス)
12位 +4.99% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
13位 +4.90% eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
14位 +4.82% たわらノーロード先進国株式
15位 +4.75% SOMPO123先進国株式
16位 +4.47% eMAXIS NASDAQ100インデックス
17位 +4.43% フィデリティ・欧州株・ファンド
18位 +4.33% 情報エレクトロニクスファンド
19位 +3.59% iFree NYダウ・インデックス
20位 +3.29% iFree JPXプライム150
21位 +3.19% 日経平均高配当利回り株ファンド
22位 +3.14% SBI・UTIインドファンド
23位 +2.84% ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
24位 -1.04% ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)
[月次]騰落率ランキング(2024年1月~2月)[損益ベース]
1位 +24.89% iFreeレバレッジFANG+
2位 +20.45% iFreeNEXT FANG+インデックス
3位 +18.13% スパークス・新・国際優良日本株ファンド(厳選投資)
4位 +17.10% eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
5位 +16.75% AB・米国成長株投信B(為替ヘッジなし)
6位 +15.10% ベトナム・ロータス・ファンド(ロータス)
7位 +13.46% 日経平均高配当利回り株ファンド
8位 +13.09% eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
9位 +12.81% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
10位 +12.76% One国内株オープン(自由演技)
11位 +12.39% eMAXIS NASDAQ100インデックス
12位 +11.87% 情報エレクトロニクスファンド
13位 +11.59% SOMPO123先進国株式
14位 +11.21% たわらノーロード先進国株式
15位 +10.83% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
16位 +9.99% iFree NYダウ・インデックス
17位 +9.65% 米国製造業株式ファンド(USルネサンス)
18位 +9.52% フィデリティ・欧州株・ファンド
19位 +9.50% 企業価値成長小型株ファンド(眼力)
20位 +8.77% 投資実績(bear-snow)
21位 +6.67% ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
22位 +4.45% iFree JPXプライム150
23位 +3.22% SBI・UTIインドファンド
24位 -3.21% ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)
上位ベスト3
[iFレバFG] iFreeレバレッジFANG+
[iFFANG] iFreeNEXT FANG+インデックス
[厳選投資] スパークス・新・国際優良日本株ファンド(厳選投資)
下位ワースト3
[iFJ150] iFree JPXプライム150
[Uインド] SBI・UTIインドファンド
[ピクテ金F有] ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)
[eS全株] eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
[ニッセイ4資産] ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
[My資産] 投資実績(bear-snow)
騰落率推移(2024年1月~2月)[損益ベース]【成績上位3下位3ファンドを抜粋】
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
インデックス・バランス型ファンドの週次検証(3/8(金)時点)
[週次]騰落率ランキング(3/4(月)~3/8(金))[基準価額ベース]
1位 +0.10% ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
2位 +0.07% eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)
3位 +0.07% SOMPO123先進国株式
4位 +0.04% eMAXIS Slim先進国株式インデックス
5位 +0.04% たわらノーロード先進国株式
6位 +0.01% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
7位 -0.01% eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
8位 -0.16% 投資実績(bear-snow)
9位 -0.18% eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
10位 -0.49% eMAXIS Slim新興国株式インデックス
11位 -0.51% EXE-iグローバルサウス株式ファンド
[My資産] 投資実績(bear-snow)
[eS全株] eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
確定拠出年金で比較的多く保有し、
2024年以降の新NISA(つみたて投資枠)で毎月積立をしている以下のファンドと、
[ノ・先進株式] たわらノーロード先進国株式
2024年以降の新NISA(成長投資枠)で毎日積立をしている以下のファンドと、
[123先進株] SOMPO123先進国株式
比較対象とする以下のファンド
[ニッセイ4資産] ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
[エグゼGサ株] EXE-iグローバルサウス株式ファンド
[eS先株] eMAXIS Slim先進国株式インデックス
[eS世株] eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
[eS新株] eMAXIS Slim新興国株式インデックス
[eSバ8] eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
[eS株3] eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)
の週次の検証結果です(約定日:2023/12/29(金)前提)。
騰落率ランキング(1/1(月)~3/8(金))[損益ベース]
1位 +11.74% SOMPO123先進国株式
2位 +11.43% eMAXIS Slim先進国株式インデックス
3位 +11.42% たわらノーロード先進国株式
4位 +11.06% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
5位 +10.76% eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
6位 +10.53% eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)
7位 +8.85% 投資実績(bear-snow)
8位 +7.14% ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
9位 +5.26% eMAXIS Slim新興国株式インデックス
10位 +4.01% eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
11位 +3.41% EXE-iグローバルサウス株式ファンド
騰落率推移(1/1(月)~3/8(金))[損益ベース]
インデックス・バランス型ファンドの週次検証情報(3/8(金)時点)
対象週はウォッチしているファンドはほぼ横ばいの結果となりました。
2024年の投資方針、2023年以前の週次検証は過去ブログをご参照ください。
投資方針については極力変更せず、マイルールを遵守して運用していきたいと思います。