[週次]騰落率ランキング(5/17(月)~5/21(金))[基準価額ベース]
1位 +2.79% ステートストリート・ゴールドファンド(為替ヘッジあり)
2位 +2.78% ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり)
3位 +2.71% SMTゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
4位 +2.68% iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジあり)
5位 +2.63% ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)
投資実績(詳細)
ゴールドファンドの、ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)、ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり)、SMTゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)、ステートストリート・ゴールドファンド(為替ヘッジあり)、iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジあり)の週次の検証結果です(約定日:2021/3/31(水)前提)。ついでに、私が比較的多く保有しているピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)、ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり)について、今後の投資方針を検討します。
保有している海外株式型ファンドはほとんど「為替ヘッジなし」のため、リスクヘッジのためにもゴールドファンドは「為替ヘッジあり」を選択しています(ETFに「為替ヘッジあり」は存在しない)。もう一つの理由として、金が上がるときは円高ドル安となる場合が多いため、為替で損をしないように「為替ヘッジあり」を選択しています。
騰落率ランキング(2021/3/31(水)~5/21(金))[損益ベース]
1位 +11.65% ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり)
2位 +11.45% SMTゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)
3位 +11.44% ステートストリート・ゴールドファンド(為替ヘッジあり)
4位 +11.41% iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジあり)
5位 +11.36% ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)
騰落率推移(2021/3/31(水)~5/21(金))[損益ベース]
ほぼ同じ値動きをしていますが、ピクテゴールドのみ他のファンドと若干異なる値動きとなっています。ピクテゴールドの運用方針を確認してみると「投資信託証券への投資を通じて、金の現物に投資し、米ドル建ての金価格の値動きを概ねとらえることを目指します。」となっており、「金の現物に投資」するのはピクテゴールドのみなので、他のファンドと異なる値動きになるのでは?と勝手に推測しています(^^ゞ。