bear-snowです。
ご訪問ありがとうございます!
確定拠出年金 運用実績情報(2024/11/29(金)時点)
対象ファンドは運用損益額+11,009,578円、運用損益率+48.34%となっています。
確定拠出年金 運用実績(2024/11/29(金)時点)
NISA(つみたて投資枠) 運用実績情報(2024/11/29(金)時点)
対象ファンドは運用損益額+124,375円、運用損益率+12.69%となっています。
NISA(つみたて投資枠) 運用実績(2024/11/29(金)時点)
たわらノーロード先進国株式 [目標:1,200万円]
口座: 確定拠出年金
投資額: 投資枠全額(643.6万円)
・確定拠出年金の構成比率は「たわらノーロード先進国株式」100%とする。
・確定拠出年金の月次の投資額は「たわらノーロード先進国株式」27,500円とする。
たわらノーロード先進国株式 [目標:600万円]
口座: NISA(つみたて投資枠)
実質投資額: 600万円以内
・毎年投資枠全額(120万円)の買付を行う。
・毎月7日設定で積立発注し、積立額は以下のとおりとする。
10万円
・7%以上の上昇時に「投資額+売却額」の5%分の売却を行う。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
テーマ型ファンドの週次検証(12/29(金)時点)
[週次]騰落率ランキング(12/25(月)~12/29(金))[基準価額ベース]
1位 +3.95% eMAXIS Neoフィンテック
2位 +3.82% eMAXIS Neoクリーンテック
3位 +3.77% eMAXIS Neo遺伝子工学
4位 +3.28% eMAXIS Neo自動運転
5位 +2.85% eMAXIS Neo電気自動車
6位 +2.72% eMAXIS Neo全13ファンド
7位 +2.56% eMAXIS Neo宇宙開発
8位 +2.27% eMAXIS Neo水素エコノミー
9位 +1.76% 投資実績(bear-snow)
10位 +1.70% ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)
11位 +1.41% eMAXIS Neoウェアラブル
12位 +1.20% eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
13位 +1.15% eMAXIS NeoコミュニケーションDX
14位 +1.02% eMAXIS Neoドローン
15位 +0.97% eMAXIS Neoロボット
16位 +0.91% eMAXIS Neoナノテクノロジー
17位 +0.72% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
18位 -0.51% 世界シェールガス株ファンド
19位 -0.67% ブラックロック・ゴールド・ファンド
[My資産] 投資実績(bear-snow)
[eS全株] eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
私が比較的多く保有している以下のファンドと、
[eNVR] eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
[eN自動] eMAXIS Neo自動運転
私が短期売買目的で保有している以下のファンドと、
[eNコミ] eMAXIS NeoコミュニケーションDX
[eNフィ] eMAXIS Neoフィンテック
[eNクリ] eMAXIS Neoクリーンテック
[eN水素] eMAXIS Neo水素エコノミー
[手数料無SX] ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)
[ゴルドF] ブラックロック・ゴールド・ファンド
[世界シェール] 世界シェールガス株ファンド
年末にNeoシリーズ全13ファンドを同額買付した場合のトータル成績と、
[eN平均13] eMAXIS Neo平均13ファンド
私が比較的少額で保有している以下のファンドと、
[eNドロ] eMAXIS Neoドローン
[eNロボ] eMAXIS Neoロボット
[eN宇宙] eMAXIS Neo宇宙開発
[eNウェ] eMAXIS Neoウェアラブル
[eN遺伝] eMAXIS Neo遺伝子工学
[eNナノ] eMAXIS Neoナノテクノロジー
[eN電自] eMAXIS Neo電気自動車
の週次の検証結果です(約定日:2022/12/30(金)前提)。
騰落率ランキング(1/2(月)~12/29(金))[損益ベース]
1位 +75.98% eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
2位 +43.34% ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)
3位 +34.92% eMAXIS Neo自動運転
4位 +30.42% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
5位 +29.52% eMAXIS NeoコミュニケーションDX
6位 +28.31% 投資実績(bear-snow)
7位 +24.79% eMAXIS Neo全13ファンド
8位 +14.31% ブラックロック・ゴールド・ファンド
9位 +11.96% eMAXIS Neo水素エコノミー
10位 +7.29% 世界シェールガス株ファンド
11位 -0.81% eMAXIS Neoクリーンテック
騰落率推移(1/2(月)~12/29(金))[損益ベース]
テーマ型ファンドの週次検証情報(12/29(金)時点)
対象週はウォッチしているファンドの中でNeoフィンテックがトップに立ちました。
2022年以前の週次検証は過去ブログをご参照ください。
Neoシリーズ全13ファンドを含む、損益ベースでのランキングもまとめておきたいと思います。
騰落率ランキング(1/2(月)~12/29(金))[損益ベース]
1位 +75.98% eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
2位 +72.87% eMAXIS Neoフィンテック
3位 +43.34% ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)
4位 +34.92% eMAXIS Neo自動運転
5位 +30.42% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
6位 +29.52% eMAXIS NeoコミュニケーションDX
7位 +28.31% 投資実績(bear-snow)
8位 +27.39% eMAXIS Neoドローン
9位 +24.79% eMAXIS Neo全13ファンド
10位 +24.58% eMAXIS Neoロボット
11位 +24.08% eMAXIS Neo宇宙開発
12位 +21.51% eMAXIS Neoウェアラブル
13位 +14.31% ブラックロック・ゴールド・ファンド
14位 +11.96% eMAXIS Neo水素エコノミー
15位 +7.29% 世界シェールガス株ファンド
16位 +5.12% eMAXIS Neo電気自動車
17位 +4.70% eMAXIS Neo遺伝子工学
18位 -0.81% eMAXIS Neoクリーンテック
19位 -9.49% eMAXIS Neoナノテクノロジー
投資方針については極力変更せず、マイルールを遵守して運用していきたいと思います。