ランキングに参加しています。1日1回の応援クリックをよろしくお願いします!
bear-snowです。
いつも本ブログを閲覧して頂きありがとうございます!
早速、対戦結果の発表です。
対戦結果
勝者:企業価値成長小型株ファンド(眼力)
+2.34% 企業価値成長小型株ファンド(眼力)
-1.43% eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
対象月は日本株が軟調でしたが、眼力は堅調でTOPIXを大きくアウトパフォームしました。
[月次]騰落率ランキング(2021年10月実績)
1位 +8.61% eMAXIS NASDAQ100インデックス
2位 +7.15% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
3位 +2.34% 企業成長小型株(眼力)(分配金再投資)
4位 -1.43% eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
5位 -1.91% eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
「成長小型株(眼力)(分配金再投資)」騰落率推移(2021年3月~10月)
3月から10月までTOPIXとの勝敗を確認してみると、毎月きれいに交互に勝ち負けが入れ替わっています。10月が眼力の勝ちなので、11月は…???
リターンとリスク(みんかぶHPより引用)
企業価値成長小型株ファンド(眼力)
ニッセイTOPIXインデックスF(比較検証)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)(リターン目標)
S&P500と比較すると、1年リターンでは大きく水をあけられていますが、その他の期間では大きくS&P500をアウトパフォームしています。最近、日本株のアクティブファンドは評判が良くありませんが、眼力のようなファンドにスポットライトを当ててもらえれば評価も変わってくるのではと思ってしまいます…。
眼力については新規買付ができなくなりましたが、保有している分はガチホしようと思っています。
組込銘柄分析
[月次]組込銘柄TOP10の騰落率(2021年10月実績)
組込銘柄数:60
1位 +27.44% (株)ウエストホールディングス 組込比率:3.4%
2位 -12.39% (株)エアトリ 組込比率:3.0%
3位 +11.20% (株)MARUWA 組込比率:2.8%
4位 -11.00% (株)BuySell Technologies 組込比率:2.7%
5位 +10.62% TREホールディングス(株) 組込比率:2.7%
6位 +23.57% ビジョナル(株) 組込比率:2.6%
7位 +21.49% (株)エスプール 組込比率:2.5%
8位 + 6.63% ラクスル(株) 組込比率:2.4%
9位 +22.20% (株)スノーピーク 組込比率:2.3%
10位 + 3.39% M&Aキャピタルパートナーズ(株) 組込比率:2.3%
前月4位だったウエストホールディングスが対象月はTOPにランクアップしました。ウエストホールディングスを含め、組込銘柄TOP10のうち4銘柄が20%以上の上昇となっています。眼力の銘柄選定は素晴らしいと思っています。