ランキングに参加しています。1日1回の応援クリックをよろしくお願いします!
bear-snowです。
いつも本ブログを閲覧して頂きありがとうございます!
=====
前日比41万円以上のプラス(2/10(木)時点) 勝者:アクティブ投信ブロガー
対戦結果 [アクティブ投信ブロガー vs インデックス投信]
勝者:アクティブ投信ブロガー
+1.82% 投資実績(bear-snow)
+1.51% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
保有ファンドは全上げで、アクティブ投信ブロガーの勝利となりました。
個人成績&指数情報(日次)は本日12時にアップする予定です。
=====
ブル型ファンドの週次検証の検証結果をまとめておきます。
[週次]騰落率ランキング(1/31(月)~2/4(金))[基準価額ベース]
1位 +9.94% iFreeレバレッジNASDAQ次世代50
2位 +6.87% iFreeレバレッジS&P500
3位 +6.84% iFreeレバレッジNASDAQ100
4位 +6.53% iFreeレバレッジFANG+
5位 +4.87% iFreeNEXT NASDAQ次世代50
6位 +3.58% iFreeNEXT FANG+インデックス
7位 +3.17% eMAXIS NASDAQ100インデックス
8位 +3.10% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
9位 +2.05% ダブル・ブレイン(ブル)
10位 +1.00% ダブル・ブレイン
11位 +0.52% iFreeレバレッジATMX+
12位 -0.15% iFreeNEXT ATMX+
投資実績(詳細)
iFreeレバレッジFANG+(レバFANG+/レバファン)
iFreeレバレッジS&P500(レバS&P500/レバSP500)
iFreeレバレッジNASDAQ100(レバNASDAQ100/レバナス)
iFreeレバレッジNASDAQ次世代50(レバNASDAQ(Q-50)/レバナス50)
iFreeレバレッジATMX+(レバATMX+/レバATMX)
私が比較的多く保有している以下のファンドと、
[iFFANG] iFreeNEXT FANG+インデックス
[iFレバFG] iFreeレバレッジFANG+
[iFATMX] iFreeNEXT ATMX+
比較対象とする以下のファンド
[eS米株] eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
[e米NQ] eMAXIS NASDAQ100インデックス
[iFレバ500] iFreeレバレッジS&P500
[iFレバ100] iFreeレバレッジNASDAQ100
[iFNQ次50] iFreeNEXT NASDAQ次世代50
[iFレバN次] iFreeレバレッジNASDAQ次世代50
[iFレバAT] iFreeレバレッジATMX+
[ダブブレ] ダブル・ブレイン
[ダブブル] ダブル・ブレイン(ブル)
の週次の検証結果です(約定日:2021/12/31(金)前提)。
騰落率ランキング(1/3(月)~2/4(金))[損益ベース]
1位 - 2.84% ダブル・ブレイン
2位 - 3.54% iFreeNEXT ATMX+
3位 - 5.47% ダブル・ブレイン(ブル)
4位 - 6.50% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
5位 - 8.25% iFreeレバレッジATMX+
6位 -12.07% eMAXIS NASDAQ100インデックス
7位 -12.07% iFreeNEXT FANG+インデックス
8位 -13.19% iFreeレバレッジS&P500
9位 -14.94% iFreeNEXT NASDAQ次世代50
10位 -23.54% iFreeレバレッジNASDAQ100
11位 -25.87% iFreeレバレッジFANG+
12位 -29.04% iFreeレバレッジNASDAQ次世代50
騰落率推移(1/3(月)~2/4(金))[損益ベース]
前週良く踏ん張った「ダブル・ブレイン」と「ダブル・ブレイン(ブル)」ですが、対象週はプラス幅が限定的となりました。他のブル型ファンドと比較すると、上昇時の爆発力は小さい感じです。
前週「iFreeレバレッジNASDAQ次世代50」が35%以上の下げで大変な状況でしたが、対象週は一番の上昇率となりましたが下げに比べると小反発な感じがします…。ただ、中小型株が徐々に調子を上げてきた感じがしています。
私が比較的多く保有しているFANG+とレバファンも調子を上げてきたので、次週以降は爆上げを期待したいと思っています。
2021年以前の週次検証は過去ブログをご参照ください。bear-snow.com
投資方針については特に変更はせず、淡々とマイルールを遵守して運用していきたいと思います。