ランキングに参加しています。応援クリックをよろしくお願いします!
bear-snowです。
投資信託の実績管理、分析好きの性格もあって、毎日40以上のファンドの値動きを確認しながら投資生活を満喫していますが、もし私が投資実績を最優先した場合の投資手法はどうなるかが気になってきましたので、資産形成手法、資産運用手法、資産防衛手法をまとめてみることにしました。
資産形成時においては、
・投資対象は極力厳選する。
・為替リスクのあるファンドは全投資対象の6割程度とする。
・ボラティリティの高いファンドを選定する。
・含み損があるときは毎日積立をする。
・上昇時はこまめに都度売却する。
資産運用時においては、
・投資対象は極力分散する。
・株式は先進国株式のインデックスファンドを選定する。
・ゴールドファンドは為替ヘッジなしを選定する。
・含み損があるときは毎日積立をする。
・上昇時はこまめに都度売却する。
資産防衛時においては、
・投資対象は極力分散する。
・為替リスクのあるファンドは全投資対象の5割程度とする。
・ボラティリティの比較的低いファンドを選定する。
・含み損があるときは毎日積立をする。
・上昇時はこまめに都度売却する。
・11月以降、含み益がある際には全売却をして対象年は手仕舞いする。
・年末まで毎日買付が継続している場合、含み損があったとしても年末最終営業日に全売却する。
このような前提で投資手法を練ってみました。
2025年以降、実際に買付を行い、週次、月次、年次成績の報告時にその推移を報告することにしました。
資産形成手法(利回り目標:20%以上)
以下の投資手法で資産形成をする。
アセットアロケーション
米国株式:国内株式
=60%:40%
ポートフォリオ
[iFFANG] iFreeNEXT FANG+インデックス
口座: NISA(成長投資枠)
目標評価額:60万円
[厳選投資] スパークス・新・国際優良日本株ファンド(厳選投資)
口座: NISA(成長投資枠)
目標評価額:40万円
・買付開始時に毎日積立10万円で100万円の買付を行う。
・7%以上の上昇時には目標評価額との差額の売却を行う。
・約定日が注文日当日のファンドの差額売却は、5%以上の上昇時とする。
・含み損が5%以上の際に毎日積立を開始する。
・毎日積立額は以下のとおりとする。
[iFFANG] iFreeNEXT FANG+インデックス
2,400円
[厳選投資] スパークス・新・国際優良日本株ファンド(厳選投資)
1,600円
・含み損がなくなった際には毎日積立を終了する。
資産運用手法(利回り目標:10%以上)
以下の投資手法で資産運用をする。
アセットアロケーション
先進国株式:ゴールド
=90%:10%
ポートフォリオ
[eS先株] eMAXIS Slim先進国株式インデックス
口座: NISA(成長投資枠)
目標評価額:9万円
[日興金F無] ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし)
口座: NISA(成長投資枠)
目標評価額:1万円
・買付開始時に毎日積立1万円で10万円の買付を行う。
・7%以上の上昇時には目標評価額との差額の売却を行う。
・含み損が5%以上の際に毎日積立を開始する。
・毎日積立額は以下のとおりとする。
[eS先株] eMAXIS Slim先進国株式インデックス
900円
[日興金F無] ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし)
100円
・含み損がなくなった際には毎日積立を終了する。
資産防衛手法(利回り目標:どんな地合いでもプラスで3%以上)
以下の投資手法で資産防衛をする。
アセットアロケーション
先進国株式:先進国債券:国内株式:国内債券
=25%:25%:25%:25%
ポートフォリオ
[ニッセイ4資産] ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
口座: 特定(投資実績は税を考慮せずにトータルリターンで計算)
目標評価額:10万円
<1月~10月>
・買付開始時に毎日積立1万円で10万円の買付を行う。
・7%以上の上昇時には目標評価額との差額の売却を行う。
・含み損が5%以上の際に毎日積立を開始する。
・毎日積立額は以下のとおりとする。
1,000円
・含み損がなくなった際には毎日積立を終了する。
<11月>
・3%以上の上昇時に全売却する。
・全売却後、対象年は買付を行わない。
・全売却できない場合、毎日積立額は以下のとおりとする。
1,000円
<12月>
・年間のトータルリターンがプラスの場合は全売却する。
・全売却後、対象年は買付を行わない。
・全売却できない場合、毎日積立額は以下のとおりとする。
1,000円
・年末まで毎日買付が継続している場合、含み損があったとしても年末最終営業日に全売却する。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
インデックス・バランス型ファンドの週次検証(10/18(金)時点)
[週次]騰落率ランキング(10/14(月)~10/18(金))[基準価額ベース]
1位 +1.93% SOMPO123先進国株式
2位 +1.89% たわらノーロード先進国株式
3位 +1.89% eMAXIS Slim先進国株式インデックス
4位 +1.59% eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
5位 +1.47% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
6位 +0.82% bear-snow全投資資産
7位 +0.64% eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
8位 +0.53% ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
9位 +0.14% eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)
10位 0.00% eMAXIS Slim先進国株式インデックス(含む日本)
11位 -0.85% eMAXIS Slim新興国株式インデックス
投資実績(詳細)
[全投資資産] bear-snow全投資資産
[eS全株] eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
確定拠出年金で比較的多く保有し、
2024年以降の新NISA(つみたて投資枠)で毎月積立をしている以下のファンドと、
[ノ・先進株式] たわらノーロード先進国株式
2024年以降の新NISA(成長投資枠)で毎月積立をし、
私が比較的多く保有している以下のファンドと、
[123先進株] SOMPO123先進国株式
私が資産管理会社で保有したいと考えている以下のファンドと、
[ニッセイ4資産] ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
比較対象とする以下のファンド
[eS先株] eMAXIS Slim先進国株式インデックス
[eS先日] eMAXIS Slim先進国株式インデックス(含む日本)
[eS世株] eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
[eS新株] eMAXIS Slim新興国株式インデックス
[eSバ8] eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
[eS株3] eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)
の週次の検証結果です(約定日:2023/12/29(金)前提)。
騰落率ランキング(1/1(月)~10/18(金))[損益ベース]
1位 +26.87% eMAXIS Slim先進国株式インデックス
2位 +26.79% たわらノーロード先進国株式
3位 +26.38% SOMPO123先進国株式
4位 +26.12% eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
5位 +25.60% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
6位 +21.14% bear-snow全投資資産
7位 +21.04% eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)
8位 +19.88% eMAXIS Slim新興国株式インデックス
9位 +11.73% ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
10位 +11.39% eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
11位 0.00% eMAXIS Slim先進国株式インデックス(含む日本)
騰落率推移(1/1(月)~10/18(金))[損益ベース]
インデックス・バランス型ファンドの週次検証情報(10/18(金)時点)
対象週は「SOMPO123先進国株式」がトップに立ちました。
2024年の投資方針、2023年以前の週次検証は過去ブログをご参照ください。
投資方針については極力変更せず、マイルールを遵守して運用していきたいと思います。