引用元:https://itf.minkabu.jp/news/978
値上りランキング[期間:5/3(月)~5/7(金)]
1位 13.88% SBI米国株(NYSE FANG+)トリプル・ベア
2位 10.24% FANG+2倍ベア
3位 8.84% 日本製鉄グループ株式オープン
4位 7.70% NASDAQ100 3倍ベア
5位 7.63% 楽天日本株4.3倍ブル
対象週はNYの主要指標が軟調だったため、NYの主要指標のベア型ファンドが軒並みランクインしています(^^ゞ。その中で唯一「日本製鉄グループ株式オープン」がランクインしていて、鉄鋼関連株が好調だったことが良く分かります。
値上りランキング(詳細)
値下りランキング[期間:5/3(月)~5/7(金)]
1位 -18.30% T&D日本株式投信(通貨選択型)米ドルコース(ダブルウィン)
2位 -14.51% iFreeレバレッジNASDAQ次世代50
3位 -11.86% iFreeレバレッジATMX+
4位 -11.55% eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
5位 -11.41% グローバル・プロスペクティブ・ファンド(イノベーティブ・フューチャー)
4/27に新規設定されたばかりの「iFreeレバレッジATMX+」が早速のランクインです…。レバ無しのATMX+は保有していて、5/10(月)から5/21(金)にかけて毎日積立を行い、100万円まで追加投資する予定なのでドキドキものです。「eMAXIS Neoバーチャルリアリティ」についても、5/10(月)から5/21(金)にかけて毎日積立を行い、50万円まで追加投資する予定ですが、タイミングが良いのか悪いのかは良く分かりません…(^^ゞ。
値下りランキング(詳細)