bear-snowです。
ご訪問ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
大枠の週次方針に変更ありませんが、新NISAの年360万円までの投資上限額に対し上限額ギリギリまで投資したいと思っているので、
・買付余力の増額
・毎日積立額の減額
に徐々に切り替えていく方針に変更しました。年末までに200万円以上の買付余力の確保を目標としたいと思います。
「ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)」と「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」については、目標達成時にベンチマークとする予定でした。しかし、目標達成時のアセットアロケーションの9割以上は株式ファンドにすることにしましたので、ベンチマークは現在に引き続き「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」にすることにしました。
それに伴い、早速含み益のある「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」を1/30(月)の約定日で全売却(解約)することにしました。
「ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)」についても含み益が出れば全売却(解約)する予定です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
下記が直近動いているものです。
・1/30(月)の約定日で全売却(解約)中
約10,000円:eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
・毎日積立中(5,000円)
ニッセイ外国株式インデックスファンド(約定日:12/28(水)~)
・毎日積立中(4,000円)
野村インデックスF・米国株式配当貴族(為替ヘッジあり)(約定日:12/22(木)~1/31(火))
SMT日本株配当貴族インデックス・オープン(約定日:12/22(木)~1/31(火))
・毎日積立中(1,000円)
ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)(約定日:1/4(水)~)
iFreeレバレッジFANG+(約定日:2/1(水)~)
NYダウ・トリプル・レバレッジ(3シグマ)(約定日:1/4(水)~)
・毎日積立中(500円)
eMAXIS Neoドローン(約定日:1/4(水)~1/31(火))
eMAXIS Neo宇宙開発(約定日:1/4(水)~1/31(火))
企業価値成長小型株ファンド(眼力)(約定日:1/4(水)~1/31(火))
フィデリティ・欧州株・ファンド(約定日:1/4(水)~1/31(火))
SBI・中国A株インデックス・ファンド(雪だるま)(約定日:1/4(水)~1/31(火))
新生・UTIインドファンド(約定日:1/4(水)~1/31(火))
ベトナム・ロータス・ファンド(ロータス)(約定日:1/4(水)~1/31(火))
・毎日積立中(400円)
eMAXIS Neoクリーンテック(約定日:1/4(水)~1/31(火))
eMAXIS Neo水素エコノミー(約定日:1/4(水)~1/31(火))
iFreeNEXT FANG+インデックス(約定日:1/4(水)~1/31(火))
iFreeレバレッジFANG+(約定日:1/4(水)~1/31(火))
iFreeNEXT ATMX+(約定日:1/4(水)~1/31(火))
情報エレクトロニクスファンド(約定日:1/4(水)~1/31(火))
フィデリティ・USリート・ファンドD(為替ヘッジなし)(約定日:1/4(水)~1/31(火))
フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド(資産成長型)(約定日:1/4(水)~1/31(火))
AB・米国成長株投信B(為替ヘッジなし)(約定日:1/4(水)~1/31(火))
・毎日積立中(300円)
eMAXIS Neo遺伝子工学(約定日:1/4(水)~1/31(火))
eMAXIS NeoコミュニケーションDX(約定日:1/4(水)~1/31(火))
eMAXIS Neoロボット(約定日:1/4(水)~1/31(火))
eMAXIS Neoナノテクノロジー(約定日:1/4(水)~1/31(火))
eMAXIS Neoフィンテック(約定日:1/4(水)~1/31(火))
eMAXIS Neoバーチャルリアリティ(約定日:1/4(水)~1/31(火))
eMAXIS Neo自動運転(約定日:1/4(水)~1/31(火))
eMAXIS Neo電気自動車(約定日:1/4(水)~1/31(火))
eMAXIS Neoウェアラブル(約定日:1/4(水)~1/31(火))
eMAXIS Slim先進国債券インデックス(約定日:1/4(水)~)
Oneニッポン債券オープン(ニッポン小町)(約定日:1/4(水)~)
以下に直近の投資方針をまとめておきます。
2023年の投資方針は過去ブログをご参照ください。
買付余力
買付余力:713,236円
・各ファンドが同時に大幅下落して多額の追加買付をする場合を除き、200万円以上を維持する。
・現金保有率の高さに関わらず、無理をして買付余力は増やさない。
・My資産(SBI証券)「預り金(円)=買付余力」
各投資対象の投資方針
たわらノーロード先進国株式 [目標:1,000万円]
口座: 確定拠出年金
投資額: 2,476,000円
・確定拠出年金の構成比率は「たわらノーロード先進国株式」100%とする。
・確定拠出年金の月次の投資額は「たわらノーロード先進国株式」27,500円とする。
ひふみプラス [目標:0万円]
口座: 一般NISA
投資額: 2,400,000円
・2019年の残りの投資分については、2023年7月~12月に全売却(解約)する。
・2020年、2022年の投資分については、売却は行わない。
・2024年以降の投資分は「ニッセイ外国株式インデックスファンド」に充てる。
ニッセイ外国株式インデックスファンド:年間上限に達する額の毎日積立
ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり) [目標:200万円]
口座: 一般NISA
投資額: 1,200,000円
・2021年の投資分については、売却は行わない。
・対象の2021年の投資分については、含み損がある際には2025年7月~12月に全売却(解約)する。
・対象の2021年の投資分については、含み益がある際にはすべて特定口座に移す。
・2024年以降の投資分は「ニッセイ外国株式インデックスファンド」に充てる。
ニッセイ外国株式インデックスファンド:年間上限に達する額の毎日積立
ニッセイ外国株式インデックスファンド [目標:3,000万円]
口座: 一般NISA
投資額: 105,000円
・毎日積立額は以下のとおりとする。
5,000円
・売却は行わない。
KOA(6999) [目標:20万円]
口座: 特定
・現投資スタンスは投資信託にターゲットを絞っており、投資額も少額のため、売却も追加買付も行わない。
ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり) [目標:1,800万円]
口座: 特定
・月末に翌月末の推定買付余力から毎日積立額を算出する。
・毎日積立額は以下のとおりとする。
[買付余力200万円以上]
2,000円以上
[買付余力100万円以上200万円未満]
1,000円以上
[買付余力100万円未満]
500円以上
iFreeレバレッジFANG+ [目標:上限なし]
NYダウ・トリプル・レバレッジ(3シグマ) [目標:上限なし]
口座: 特定
・20%以上の上昇時に全売却する。
・月末に翌月末の推定買付余力から翌月分の毎日積立額を算出する。
・毎日積立額は以下のとおりとする。
[買付余力200万円以上]
2,000円以上
[買付余力100万円以上200万円未満]
1,000円以上
[買付余力100万円未満]
500円以上
・全売却の約定日にも500円以上の買い付けを行う。
野村インデックスF・米国株式配当貴族(為替ヘッジあり) [目標:2,000万円]
SMT日本株配当貴族インデックス・オープン [目標:1,000万円]
新生・UTIインドファンド [目標:200万円]
ベトナム・ロータス・ファンド(ロータス) [目標:200万円]
eMAXIS Neo宇宙開発 [目標:100万円]
フィデリティ・欧州株・ファンド [目標:100万円]
SBI・中国A株インデックス・ファンド(雪だるま) [目標:100万円]
eMAXIS Neoドローン [目標:50万円]
eMAXIS Neo水素エコノミー [目標:50万円]
口座: 特定
・月末に翌月末の推定買付余力から翌月分の毎日積立額を算出する。
・毎日積立額は以下のとおりとする。
[買付余力200万円以上]
2,000円以上
[買付余力100万円以上200万円未満]
500円以上
[買付余力100万円未満]
0円
企業価値成長小型株ファンド(眼力) [目標:220万円]
iFreeNEXT FANG+インデックス [目標:100万円]
iFreeNEXT ATMX+ [目標:100万円]
情報エレクトロニクスファンド [目標:100万円]
フィデリティ・USリート・ファンド(資産成長型)D(為替ヘッジなし) [目標:100万円]
フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド(資産成長型) [目標:100万円]
eMAXIS Neoクリーンテック [目標:50万円]
eMAXIS Neo遺伝子工学 [目標:20万円]
eMAXIS NeoコミュニケーションDX [目標:20万円]
eMAXIS Neoロボット [目標:20万円]
eMAXIS Neoナノテクノロジー [目標:20万円]
eMAXIS Neoフィンテック [目標:20万円]
eMAXIS Neoバーチャルリアリティ [目標:20万円]
eMAXIS Neo自動運転 [目標:20万円]
eMAXIS Neo電気自動車 [目標:20万円]
eMAXIS Neoウェアラブル [目標:20万円]
口座: 特定
・評価額は目標評価額の±10%以内を目標とする。
・10%以上の上昇時には目標評価額との差額の売却を行う。
・含み損が5%以上の際に毎日積立を行う。
・月末に翌月末の推定買付余力から翌月分の毎日積立額を算出する。
・毎日積立額は以下のとおりとする。
[買付余力200万円以上]
2,000円:[目標:200万円以上]
1,000円:[目標:100万円]&[目標:50万円]
500円:[目標:20万円]
[買付余力100万円以上200万円未満]
500円:[目標:200万円以上]
400円:[目標:100万円]&[目標:50万円]
300円:[目標:20万円]
[買付余力100万円未満]
0円
eMAXIS Slim先進国債券インデックス [目標:0万円]
Oneニッポン債券オープン(ニッポン小町) [目標:0万円]
口座: 特定
・毎日積立額は以下のとおりとする。
300円
・0.5%以上の上昇時に全売却(解約)する。
・全売却(解約)時に毎日積立を終了する。
ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型) [目標:0万円]
口座: 特定
・1%以上の上昇時に全売却(解約)する。
AB・米国成長株投信B(為替ヘッジなし) [目標:0万円]
口座: 特定
・5%以上の上昇時に全売却(解約)する。
eMAXIS Slim先進国株式インデックス [目標:1,000万円]
口座: 特定
・売却も追加買付も行わない。
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) [目標:1万円]
口座: 特定
・基準価額の推移確認が目的のファンドのため、売却も追加買付も行わない。
解約済損益額(税引後)
持株会
解約済損益額(税引後): +77,700円
種類:自社株(持株会)
・100株に達して、売却益が出る見込みのときは、基本的には極力早いタイミングで売却する。
・積立額は給与時1千円、賞与時3千円とする。
・会社補助(奨励金)は10%となっている。
・解約済損益額には会社補助(奨励金)の10%は考慮しない。
投資信託
解約済損益額(税引後): +821,927円
+ 0.83% + 4,293円 (ミュータント)
+ 2.83% + 4,522円 (iFreeNEXT NASDAQ100インデックス)
+ 3.31% + 2,644円 (東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープン)
+ 2.27% + 21,791円 (SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド)
+ 2.63% +151,080円 (ひふみワールド+)
+ 0.38% + 31円 (eMAXIS Slim国内債券インデックス)
+ 1.85% + 148円 (eMAXIS Slim先進国債券インデックス)
+18.40% + 1,467円 (iFreeレバレッジNASDAQ次世代50)
+21.31% + 1,699円 (iFreeレバレッジS&P500)
+ 2.03% + 1,689円 (フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド)
+ 0.40% + 328円 (フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし))
+30.65% + 2,443円 (iFreeレバレッジNASDAQ100)
+ 5.52% +604,649円 (厳選ジャパン)
+ 1.09% + 492円 (投資のソムリエ)
+ 0.86% + 69円 (eMAXIS Slim国内株式(日経平均))
+ 5.63% + 449円 (eMAXIS Slim国内株式(TOPIX))
+36.41% + 2,902円 (eMAXIS NASDAQ100インデックス)
+ 5.13% + 16,926円 (まるごとひふみ15)
+34.79% + 2,774円 (eMAXIS Slim米国株式(S&P500))
+ 4.36% + 1,531円 (eMAXIS Slim全世界株式(除く日本))
取得ポイント
Tポイント
取得ポイント総計:147,333円分相当のポイント
・キャンペーンおよび投信マイレージで取得したTポイントはポイント投資が可となる。
・解約済損益(税引後)と同様に投資実績のデータに追加する。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
国際株式ファンドの週次検証の検証結果をまとめておきます。
[週次]騰落率ランキング(1/23(月)~1/27(金))[基準価額ベース]
1位 +12.02% iFreeNEXT FANG+インデックス
2位 +8.77% iFreeNEXT ATMX+
3位 +7.41% eMAXIS NASDAQ100インデックス
4位 +4.86% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
5位 +4.07% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
6位 +3.82% 投資実績(bear-snow)
7位 +3.43% iFree NYダウ・インデックス
8位 +2.23% フィデリティ・欧州株・ファンド
9位 +2.01% 野村インデックスF・米国株式配当貴族(為替ヘッジあり)
10位 +1.01% 新生・UTIインドファンド
11位 +0.71% ベトナム・ロータス・ファンド(ロータス)
[My資産] 投資実績(bear-snow)
[eS全株] eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
私が比較的多く保有している以下のファンドと、
[iFFANG] iFreeNEXT FANG+インデックス
[iFATMX] iFreeNEXT ATMX+
[i米貴ヘ] 野村インデックスF・米国株式配当貴族(為替ヘッジあり)
[欧州株] フィデリティ・欧州株・ファンド
[Uインド] 新生・UTIインドファンド
[Vロータス] ベトナム・ロータス・ファンド(ロータス)
比較対象とする以下のファンド
[iF米ダウ] iFree NYダウ・インデックス
[eS米株] eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
[e米NQ] eMAXIS NASDAQ100インデックス
の週次の検証結果です(約定日:2022/12/30(金)前提)。
騰落率ランキング(1/2(月)~1/27(金))[損益ベース]
1位 +17.18% iFreeNEXT ATMX+
2位 +14.74% iFreeNEXT FANG+インデックス
3位 +7.47% eMAXIS NASDAQ100インデックス
4位 +7.15% ベトナム・ロータス・ファンド(ロータス)
5位 +6.39% フィデリティ・欧州株・ファンド
6位 +5.66% 投資実績(bear-snow)
7位 +4.46% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
8位 +3.09% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
9位 +0.94% 野村インデックスF・米国株式配当貴族(為替ヘッジあり)
10位 -0.12% iFree NYダウ・インデックス
11位 -4.23% 新生・UTIインドファンド
騰落率推移(1/2(月)~1/27(金))[損益ベース]
対象週はFANG+の12.02%のプラスが圧巻でした。今後の継続した爆騰を期待しています。
2022年以前の週次検証は過去ブログをご参照ください。
投資方針については極力変更せず、マイルールを遵守して運用していきたいと思います。