ランキングに参加しています。1日1回の応援クリックをよろしくお願いします!
bear-snowです。
いつも本ブログを閲覧して頂きありがとうございます!
REITファンドの週次検証の検証結果をまとめておきます。
[週次]騰落率ランキング(11/15(月)~11/19(金))[基準価額ベース]
1位 +1.65% ダイワ・US-REIT・オープン(年1回決算型)為替ヘッジなし
2位 +1.08% eMAXIS米国リートインデックス
3位 +0.98% eMAXIS Slim先進国リートインデックス
4位 +0.87% フィデリティ・USリート・ファンドD(為替ヘッジなし)
5位 -0.10% eMAXIS Slim国内リートインデックス
6位 -0.41% フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド(資産成長型)
7位 -0.41% 野村J-REITファンド
投資実績(詳細)
特定口座で保有している「フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド(資産成長型)」、「フィデリティ・USリート・ファンドD(為替ヘッジなし)」、検証用の「野村J-REITファンド」、「eMAXIS Slim国内リートインデックス」、「ダイワ・US-REIT・オープン(年1回決算型)為替ヘッジなし」、「eMAXIS米国リートインデックス」、「eMAXIS Slim先進国リートインデックス」の週次の検証結果です(約定日:2021/6/9(月)前提)。
「野村J-REITファンド」…アクティブ(ベンチマーク:東証REIT)
「フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド(資産成長型)」…アクティブ(ベンチマーク:東証REIT)
「eMAXIS Slim国内リートインデックス」…インデックス(連動:東証REIT)
「フィデリティ・USリート・ファンドD(為替ヘッジなし)」…アクティブ(ベンチマーク:FTSE/NAREITエクイティREITs)
「ダイワ・US-REIT・オープン(年1回決算型)為替ヘッジなし」…アクティブ(ベンチマーク:FTSE/NAREITエクイティREITs)
「eMAXIS米国リートインデックス」…インデックス(連動:S&P米国REIT)
「eMAXIS Slim先進国リートインデックス」…インデックス(連動:S&P先進国REIT(除く日本))
また、私が比較的多く保有している「フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド(資産成長型)」、「フィデリティ・USリート・ファンドD(為替ヘッジなし)」について、今後の投資方針を検討します。
騰落率ランキング(2021/6/9(水)~11/19(金))[損益ベース]
1位 +13.93% ダイワ・US-REIT・オープン(年1回決算型)為替ヘッジなし
2位 +13.41% eMAXIS米国リートインデックス
3位 +12.64% フィデリティ・USリート・ファンドD(為替ヘッジなし)
4位 +11.35% eMAXIS Slim先進国リートインデックス
5位 - 2.15% フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド(資産成長型)
6位 - 2.61% 野村J-REITファンド
7位 - 3.01% eMAXIS Slim国内リートインデックス
騰落率推移(2021/6/9(水)~11/19(金))[損益ベース]
前週に引き続き、対象週はJリートが軟調、先進国&米国リートが堅調という対照的な結果となりました。
Jリートの軟調が続いており、米国リートとの差が広がる一方です。
対象週は、ダイワのUS-REITが特に堅調で、私が比較的多く保有しているフィデリティのUSリートとの差が広がる一方です…。フィデリティのUSリートには、ダイワのUS-REITを上回る成果を期待しています。
投資方針については特に変更はせず、淡々とマイルールを遵守して売買を繰り返したいと思います。