bear-snowです。
ご訪問ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
リアルタイム NYダウ
引用元:https://nikkei225jp.com/nasdaq/
NY株式市場の主要3指数情報([JST]4/5(水)早朝時点)
3指数は全下げとなりました。
日次成績情報(4/4(火)時点)
以下のとおり売却しており、順調に買付余力が増えている感じはしています。尖ったファンドが良い仕事をしているなと実感しています。
・4/3(月)の約定日で一部売却済み
97,544円:iFreeNEXT FANG+インデックス
・4/3(月)の約定日で全売却済み(毎日積立は継続)
5,456円:iFreeレバレッジATMX+
・4/4(火)の約定日で一部売却済み
88,414円:eMAXIS Neo宇宙開発
・4/6(木)の約定日で全売却中(毎日積立は継続)
約8,000円:UBS原油先物ファンド
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
投資信託の基準日となるロイターニュースのヘッドラインを列挙しておきます。
引用元:https://jp.reuters.com/investing/news/stocks
2023年4月4日3:42 午後
東京株式市場・大引け=日経平均は3日続伸、リスク心理改善 くすぶる米インフレ・景気懸念
2023年4月4日5:27 午前
米国株式市場=S&P上昇、エネルギー株高で テスラ株は急落
2023年4月4日2:47 午前
欧州株式市場=ほぼ横ばい、高インフレ持続懸念が強まる
2023年4月3日6:11 午後
中国・香港株式市場・大引け=中国続伸、不動産やテック株上昇 香港横ばい
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
前日比10万円以上のマイナス(4/4(火)時点)
対戦結果 [投信ブロガー vs オルカン]
-0.42% 投資実績(bear-snow)
+0.08% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
[日次]騰落率ランキング(4/4(火)時点)
1位 +4.03% UBS原油先物ファンド
2位 +2.91% NYダウ・トリプル・レバレッジ(3シグマ)
3位 +0.91% 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)
4位 +0.76% ベトナム・ロータス・ファンド(ロータス)
5位 +0.75% ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり)
6位 +0.63% 新生・UTIインドファンド
7位 +0.56% 新生・UTIインドインフラ関連株式ファンド
8位 +0.48% SMTAMコモディティ・オープン
9位 +0.37% フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド(資産成長型)
10位 +0.37% eMAXIS Slim先進国債券インデックス
11位 +0.32% SMT日本株配当貴族インデックス・オープン
12位 +0.28% SOMPO123先進国株式
13位 +0.17% ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)
14位 +0.12% ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
15位 +0.11% eMAXIS Slim先進国株式インデックス
16位 +0.11% ニッセイ外国株式インデックスファンド
17位 +0.08% eMAXIS Neo遺伝子工学
18位 +0.08% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
19位 +0.06% eMAXIS S&P500クオリティ高配当インデックス
20位 +0.05% Oneニッポン債券オープン(ニッポン小町)
21位 +0.04% eMAXIS Neo水素エコノミー
22位 +0.01% DIAM VIPフォーカス・ファンド(アジアン倶楽部)
23位 -0.08% SMT米国株配当貴族インデックス・オープン
24位 -0.09% Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)
25位 -0.09% eMAXIS Neo宇宙開発
26位 -0.09% フィデリティ・アジア株・ファンド
27位 -0.10% eMAXIS Neoドローン
28位 -0.11% ひふみプラス
29位 -0.21% 小型ブルーチップオープン
30位 -0.24% eMAXIS Neoロボット
31位 -0.30% AB・米国成長株投信B(為替ヘッジなし)
32位 -0.34% 情報エレクトロニクスファンド
33位 -0.37% eMAXIS Neoナノテクノロジー
34位 -0.42% 投資実績(bear-snow)
35位 -0.70% ミュータント
36位 -0.83% eMAXIS Neoウェアラブル
37位 -0.87% iFreeNEXT ATMX+
38位 -0.92% eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
39位 -0.98% iFreeレバレッジATMX+
40位 -1.07% eMAXIS Neoフィンテック
41位 -1.12% りそな日本中小型株式ファンド(ニホンノミライ)
42位 -1.24% iFreeNEXT FANG+インデックス
43位 -1.32% 企業価値成長小型株ファンド(眼力)
44位 -1.40% フィデリティ・USリート・ファンドD(為替ヘッジなし)
45位 -1.59% eMAXIS Neoクリーンテック
46位 -1.61% eMAXIS Neo電気自動車
47位 -1.77% eMAXIS NeoコミュニケーションDX
48位 -1.79% iFreeレバレッジFANG+
49位 -2.45% KOA(6999)
50位 -2.57% eMAXIS Neo自動運転
[日次]投資実績(4/4(火)時点)<SBI口座ポートフォリオ>
前日比: -105,077円 (-0.42%)
損益: -1,285,373円 (-4.94%)
評価額: 24,717,006円
[日次]投資実績(4/4(火)時点)<SBI口座売却損益込み>
投資額: 23,884,981円
損益: +832,025円 (+3.48%)
評価額: 24,717,006円
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
テーマ型ファンドの週次検証の検証結果をまとめておきます。
[週次]騰落率ランキング(3/27(月)~3/31(金))[基準価額ベース]
1位 +5.60% eMAXIS Neoドローン
2位 +5.52% eMAXIS Neo水素エコノミー
3位 +5.46% eMAXIS Neoロボット
4位 +5.23% eMAXIS Neo宇宙開発
5位 +4.94% eMAXIS Neoクリーンテック
6位 +4.85% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
7位 +4.79% eMAXIS Neoフィンテック
8位 +4.73% eMAXIS Neoウェアラブル
9位 +4.73% eMAXIS Neo電気自動車
10位 +4.70% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
11位 +4.68% eMAXIS Neo 13シリーズ平均
12位 +4.60% iFree NYダウ・インデックス
13位 +4.42% eMAXIS NeoコミュニケーションDX
14位 +4.38% eMAXIS Neo 2シリーズ厳選
15位 +4.07% eMAXIS NASDAQ100インデックス
16位 +3.86% eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
17位 +3.69% eMAXIS Neo遺伝子工学
18位 +3.67% eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
19位 +3.34% eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
20位 +3.30% eMAXIS Neoナノテクノロジー
21位 +3.07% eMAXIS Neo自動運転
22位 +2.97% 投資実績(bear-snow)
[My資産] 投資実績(bear-snow)
[eS全株] eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
私が比較的多く保有している以下のファンドと、
[eNクリ] eMAXIS Neoクリーンテック
[eN自動] eMAXIS Neo自動運転
Neo 2シリーズ厳選と、
[Neo厳選] eMAXIS Neo 2シリーズ厳選
[eNクリ] eMAXIS Neoクリーンテック
[eN自動] eMAXIS Neo自動運転
Neo 13シリーズ平均と、
[Neo平均] eMAXIS Neo 13シリーズ平均
私が比較的少額(目標評価額:30万円)で保有する以下のファンドと、
[eNドロ] eMAXIS Neoドローン
[eNロボ] eMAXIS Neoロボット
[eN宇宙] eMAXIS Neo宇宙開発
[eNVR] eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
[eNウェ] eMAXIS Neoウェアラブル
私が比較的少額(目標評価額:20万円)で保有する以下のファンドと、
[eN遺伝] eMAXIS Neo遺伝子工学
[eNコミ] eMAXIS NeoコミュニケーションDX
[eNナノ] eMAXIS Neoナノテクノロジー
[eNフィ] eMAXIS Neoフィンテック
[eN水素] eMAXIS Neo水素エコノミー
[eN電自] eMAXIS Neo電気自動車
比較対象とする以下のファンド
[iF米ダウ] iFree NYダウ・インデックス
[eS米株] eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
[e米NQ] eMAXIS NASDAQ100インデックス
[eS225] eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
[eSTP] eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
の週次の検証結果です(約定日:2022/12/30(金)前提)。
騰落率ランキング(1/2(月)~3/31(金))[損益ベース]
1位 +19.78% eMAXIS Neo自動運転
2位 +19.24% eMAXIS NASDAQ100インデックス
3位 +14.97% eMAXIS Neo 2シリーズ厳選
4位 +10.16% eMAXIS Neoクリーンテック
5位 +8.48% eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
6位 +7.49% eMAXIS Neo 13シリーズ平均
7位 +7.17% eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
8位 +6.58% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
9位 +6.53% 投資実績(bear-snow)
10位 +6.28% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
11位 -0.03% iFree NYダウ・インデックス
騰落率推移(1/2(月)~3/31(金))[損益ベース]
テーマ型ファンドの週次検証情報(3/31(金)時点)
対象週はウォッチしているファンドが全上げとなり、気持ち良い結果となりました。
2022年以前の週次検証は過去ブログをご参照ください。
Neoシリーズについては、それぞれある程度の額を投資しているので、損益ベースでのランキングもまとめておきたいと思います。
騰落率ランキング(1/2(月)~3/31(金))[損益ベース]
1位 +25.07% eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
2位 +19.78% eMAXIS Neo自動運転
3位 +19.24% eMAXIS NASDAQ100インデックス
4位 +14.97% eMAXIS Neo 2シリーズ厳選
5位 +14.32% eMAXIS Neoフィンテック
6位 +12.08% eMAXIS Neoウェアラブル
7位 +10.16% eMAXIS Neoクリーンテック
8位 +8.48% eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
9位 +7.49% eMAXIS Neo 13シリーズ平均
10位 +7.34% eMAXIS NeoコミュニケーションDX
11位 +7.17% eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
12位 +6.58% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
13位 +6.53% 投資実績(bear-snow)
14位 +6.28% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
15位 +6.13% eMAXIS Neoドローン
16位 +4.05% eMAXIS Neo宇宙開発
17位 +3.84% eMAXIS Neoロボット
18位 +3.63% eMAXIS Neo水素エコノミー
19位 +2.30% eMAXIS Neo電気自動車
20位 -0.03% iFree NYダウ・インデックス
21位 -4.61% eMAXIS Neoナノテクノロジー
22位 -6.77% eMAXIS Neo遺伝子工学
投資方針については極力変更せず、マイルールを遵守して運用していきたいと思います。