[週次]騰落率ランキング(8/2(月)~8/6(金))[基準価額ベース]
1位 +1.25% eMAXIS NASDAQ100インデックス
2位 +1.13% iFreeNEXT FANG+インデックス
3位 +0.60% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
4位 -5.26% iFreeNEXT ATMX+
投資実績(詳細)
NYSE FANG+指数(円ベース)の動きに連動した投資成果を目指す「iFreeNEXT FANG+インデックス」と、FactSet ATMX+指数(円ベース)の動きに連動した投資成果を目指す「iFreeNEXT ATMX+」との週次の検証結果です(約定日:2021/3/25(木))。
また、私が比較的多く保有している「iFreeNEXT FANG+インデックス」、「iFreeNEXT ATMX+」について、今後の投資方針を検討します。
騰落率ランキング(2021/3/25(木)~8/6(金))[損益ベース]
1位 +19.68% eMAXIS NASDAQ100インデックス
2位 +15.37% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
3位 +14.19% iFreeNEXT FANG+インデックス
4位 -15.91% iFreeNEXT ATMX+
騰落率推移(2021/3/25(木)~8/6(金))[損益ベース]
ATMX+が下がり続けてますが、引き続き、毎日2万円積立を淡々と続けたいと思います。
※閲覧される皆様へ
一般的に推奨されていない投資手法も取り入れており、数日で10%以上の含み損が出ることもあります。参考程度に本ブログを閲覧して頂けると幸いに思います。