bear-snowの投資生活

投資歴14年で一度も損切りなし、毎月小遣いを稼ぎつつ直近1年11カ月で1,100万円以上の運用益をあげた兼業投資家FPの投資術を公開中!

執筆ネタ

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
ランキングに参加しています。応援クリックをよろしくお願いします!


bear-snowです。

執筆ネタをまとめておきます。


はじめに

2010年に初めて個別株を購入し、2017年にNISAで初めて投資信託を購入し、30%以上の含み損が出たときもめげずにホールドし、2020年6月時点でなんとか約50万円の運用益となりました(2020年3月時点はコロナショックが直撃し、30万円以上の含み損…)。この頃まではろくに調査もせず投資先を選んで損益は運任せとなっていたため、2020年7月に一念発起して、素人レベルですが投資についての勉強をし、本格的に投資を始めました。

原資には、2020年7月までコツコツと積み立ててきた、中古住宅を購入したために活用できなかった住宅財形貯蓄の解約金(約480万円)、子どもが小さいのですぐに活用できなかった一般財形貯蓄の解約金(約600万円)、満期がきた定期預金(約400万円)、通常預金と給与所得の余剰資金を充てることとしました。

2023年1月4日時点で846,793円の過去最大の含み損がありましたので、この2023年1月4日時点をスタートラインとして、どのくらいの期間でどのくらいのペースで運用益を上げてきたかを報告することとします。

投資実績(2023/1/4(水)時点)<売却損益&確定拠出年金&取得ポイント込み>
 投資額: 26,111,649円
 損益: -846,793円 (-3.24%)
 評価額: 25,264,856円
  ↓
投資実績(2024/6/21(金)時点)<売却損益&確定拠出年金&取得ポイント込み>
 投資額: 22,732,120円
 損益: +10,176,580円 (+44.77%)
 評価額: 32,908,700円

約1年半で1,000万円以上の運用益を上げたのは、順調すぎるくらい順調だと思っています。

2023年10月3日を最後にSBI証券への入金は終了し、一旦は追加入金は止めた状態となっています。今後も実質投資額を減らし(回収額を増やし)、運用益を増やすことを目標に投資生活を楽しみたいと思っています。

当初はサイドFIREを目標に掲げていましたが、「2030年12月末から2034年12月末に資産管理会社を設立する」ことを目標に掲げることにしました。


日課(マイルール遵守で機械的に実施)

<早朝5時半~6時半>
保有株、保有ファンドの株価、基準価額をExcelに手入力(意図的に自動化はしない)
・マイルール遵守(15時半までの状況で見直しの可能性あり)
 上昇時の売却指示
 プラ転時の毎日積立終了指示
 含み損が下限を下回った際の毎日積立開始指示
<11時過ぎ~>
・米ドル、香港ドル、インドルピー、ベトナムドンのTTM(仲値)チェック
・為替状況により売却、毎日積立終了・開始の指示見直し
<~15時半>
・米株価指数、欧州株価指数、ゴールド指数、コモディティ指数、原油指数の先物状況チェック
・国内株価指数、香港株価指数ベトナム株価指数、インド株価指数の状況チェック
・上記状況により売却、毎日積立終了・開始の指示見直し
<その他>
・ブログ作成(短いコメント&備忘録のみのアップ)
・ブログ閲覧(スター、ブックマークの返答閲覧のみ)
・サイト(確認する記事数は最小限)
・指数確認(基本リアルタイム確認なし)
・テレビ番組(基本モーサテのみ、基本1.3倍速で視聴)


週ごとにやること

・土曜日に前週の週次成績をまとめる。
 日曜日:
 【週次成績】
・土日に前週の各ファンドの週次報告をまとめる。
 月曜日:
 【週次報告/インデックスファンド】
 火曜日:
 【週次報告/国際株式ファンド】
 水曜日:
 【週次報告/国内株式ファンド】
 木曜日:
 【週次報告/テーマ型ファンド】
 金曜日:
 【週次報告/レバレッジ型ファンド】
 土曜日:
 【週次報告/コモディティファンド/バランス型ファンド】
 日曜日:
 【週次報告/リートファンド/債券ファンド】


月ごとにやること

・月末から翌月前半にかけて月次成績と、保有投資信託実績(月次)をまとめる。
 月曜日(第1週目):
 【月次成績】
 月曜日(第2週目):
 【保有投資信託実績(月次)】


年ごとにやること

・年末に年次成績をまとめる。
 1月1日:
 【年次成績】


ランダムにやること

・月曜日/休場日の報告日前に運用実績(保有投資信託)をまとめる。
 その他 :
  【運用実績(保有投資信託)】


唯一の保有個別株の紹介

KOA(6999) [初回投資額:86,845円]
口座: 特定
・現投資スタンスは投資信託にターゲットを絞っており、投資額も比較的少額のため、売却も追加買付も行わない。

2010年2月10日の約定日でKOA(6999)株を100株購入して、以降は一度も売買をしていません。
初回投資額:86,845円
累計配当金額:26,306円(2024/11/3時点)


含み損のトップ10

 1位 -65.70% iFreeレバレッジFANG+(2022/11/4)
  →プラ転:2023/5/31
 2位 -48.79% iFreeNEXT ATMX+(2022/10/31)
  →プラ転:2024/10/3
 3位 -43.05% eMAXIS Neo電気自動車(2023/4/27)
  →プラ転:未達成
 4位 -39.60% eMAXIS Neoフィンテック(2022/12/29)
  →プラ転:2023/8/1
 5位 -38.91% eMAXIS Neo遺伝子工学(2022/5/12)
  →プラ転:未達成
 6位 -38.51% eMAXIS Neoナノテクノロジー(2023/10/31)
  →プラ転:未達成
 7位 -38.48% iFreeレバレッジATMX+(2024/1/23)
  →プラ転:2024/5/7
 8位 -34.43% eMAXIS Neo自動運転(2022/12/29)
  →プラ転:2023/7/13
 9位 -33.49% ベトナムロータス・ファンド(ロータス)(2022/11/16)
  →プラ転:2023/7/31
10位 -31.76% eMAXIS Neoクリーンテック(2022/1/28)
  →プラ転:2022/8/1

2022年に保有ファンドが軒並み大幅下落して、買付余力もなかったので何もできない状態となっていました。

ただ、最高65.70%の含み損の経験は、日々の10%程度の下落ではまったく動じることもなくなっているので、私にとっては大きなプラスになったと思っています。いつかは復活すると信じているファンドを選定していることが前提ですが…。(一方、投資信託ではなく個別株で運用をする場合には損切りも必要だと考えています。)

この経験があったので、

・買付余力の大幅増額
・高ボラティリティファンドの保有比率の大幅縮小
・国内高配当株式ファンドへの投資
コモディティファンドへの投資
アセットアロケーションの徹底管理
・上昇時の即時利益確定
・基本的に含み損のあるファンドは毎日積立買付
・基本的に含み損のないファンドは追加買付無し
・ファンドのボラティリティに応じた投資方針の設定

上記のように投資方針を見直し、その投資方針をブログで公開して遵守宣言をし、読者の方に噓をつかないよう自分にプレッシャーをかけて徹底遵守をしています。ブログで投資方針を公開して遵守宣言することが一番効果があったと思っています。


投信マイレージ情報

2020年8月17日から投信マイレージおよびキャンペーンにてVポイント(当時はTポイント)をゲットしており、これまでに20万円以上分のVポイントをゲットしています。毎月コンスタントに4,000円程度のVポイントをゲットしており、株式の配当金のようなものかなと感じています。

Vポイント
・キャンペーンおよび投信マイレージで取得したVポイントはポイント投資が可となる。
・解約済損益(税引後)と同様に投資実績のデータに追加する。

Vポイントはすべてウエル活(ウエルシア薬局で毎月20日にVポイントを200pt以上利用すると、1.5倍分のお買い物ができるキャンペーン)に充て、毎月20日のウエルシアでの食料品の買い物のみでポイントを使用していました。

しかし、毎月20日にウエルシア系列店で実施されているウエル活(お客様感謝デー)は、2024年9月20日以降は利用できるポイントが「WAON POINT」に変更されました。VポイントをWAON POINTに交換するにはiAEONのIDを取得する必要があるため(これ以上、新規IDを取得したくない)、2024年9月20日以降のウエル活は断念しました。


積立日の設定

2024/12/05に以下のような記事が出ていたのでポイントをまとめてみました。

1日でも月末でも15日でもない…過去20年間のデータを検証してわかった「新NISAで最も有利な積立日」
毎月1万円の積立で51万円の差が出る
引用元:https://president.jp/articles/-/88630

・結論①:「毎日積立」vs「毎月積立」→積立頻度で大差はつかない
・結論②:積立日による差はある→計測時期によってバラツキがあるが「25日」がベター
 検証対象:「第1営業日」「5日」「10日」「15日」「20日」「25日」「最終営業日」
・結論③:SBI証券のクレカ積立で資産額が最大になるのは「9日」
 検証対象:SBI証券のクレカ積立「3日~9日」

上記を参考に、贈与資産の積立日(約定日)の設定を「9日」にすることにしました。投資対象が「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」で、約定日が発注日の翌営業日となるため発注日は「8日」としています。


投資方針については極力変更せず、マイルールを遵守して運用していきたいと思います。