bear-snowです。
ご訪問ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
投資信託の基準日となるロイターニュースのヘッドラインを列挙しておきます。
引用元:https://jp.reuters.com/investing/news/stocks
2022年11月15日3:44 午後
東京株式市場・大引け=日経平均は小反発、決算材料に個別物色 方向感乏しく
2022年11月15日6:38 午前
米国株式市場=反落、米利上げ見通しを見極め 不動産・金融が安い
2022年11月15日3:53 午前
欧州株式市場=続伸、企業の前向きな発表内容を好感
2022年11月14日7:08 午後
中国・香港株式市場・大引け=中国株はコロナ感染拡大が重し、不動産支援策で香港続伸
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
前日比4万円以上のマイナス(11/15(火)時点)
対戦結果 [投信ブロガー vs オルカン]
-0.21% 投資実績(bear-snow)
+0.02% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
[日次]騰落率ランキング(11/15(火)時点)
1位 +3.39% KOA(6999)
2位 +1.94% iFreeNEXT ATMX+
3位 +1.28% eMAXIS Neoナノテクノロジー
4位 +1.04% 情報エレクトロニクスファンド
5位 +0.85% SBI・中国A株インデックス・ファンド(雪だるま)
6位 +0.71% フィデリティ・欧州株・ファンド
7位 +0.52% ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)
8位 +0.49% iFreeNEXT FANG+インデックス
9位 +0.44% eMAXIS Slim先進国債券インデックス
10位 +0.26% ひふみプラス
11位 +0.23% eMAXIS Neo水素エコノミー
12位 +0.23% ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり)
13位 +0.22% ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
14位 +0.17% eMAXIS Neo遺伝子工学
15位 +0.10% eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
16位 +0.08% Oneニッポン債券オープン(ニッポン小町)
17位 +0.02% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
18位 -0.12% eMAXIS Slim先進国株式インデックス
19位 -0.12% たわらノーロード先進国株式
20位 -0.21% 投資実績(bear-snow)
21位 -0.27% iFreeレバレッジFANG+
22位 -0.34% フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド(資産成長型)
23位 -0.43% AB・米国成長株投信B(為替ヘッジなし)
24位 -0.44% eMAXIS Neo電気自動車
25位 -0.54% eMAXIS Neoロボット
26位 -0.64% 企業価値成長小型株ファンド(眼力)
27位 -0.65% eMAXIS Neo宇宙開発
28位 -0.71% eMAXIS Neoクリーンテック
29位 -0.95% eMAXIS Neo自動運転
30位 -1.27% eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
31位 -1.35% eMAXIS Neoフィンテック
32位 -1.52% eMAXIS Neoドローン
33位 -1.68% eMAXIS NeoコミュニケーションDX
34位 -1.83% NYダウ・トリプル・レバレッジ(3シグマ)
35位 -1.87% eMAXIS Neoウェアラブル
36位 -1.90% 新生・UTIインドファンド
37位 -1.92% フィデリティ・USリート・ファンドD(為替ヘッジなし)
38位 -1.99% ベトナム・ロータス・ファンド(ロータス)
[日次]投資実績(11/15(火)時点)<SBI口座ポートフォリオ>
前日比: -46,975円 (-0.21%)
損益: -1,711,927円 (-7.02%)
評価額: 22,685,404円
[日次]投資実績(11/15(火)時点)<SBI口座売却損益込み>
投資額: 22,337,802円
損益: +347,602円 (+1.56%)
評価額: 22,685,404円
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
テーマ型ファンドの週次検証の検証結果をまとめておきます。
[週次]騰落率ランキング(11/7(月)~11/11(金))[基準価額ベース]
1位 +5.97% eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
2位 +5.53% eMAXIS Neoクリーンテック
3位 +3.86% eMAXIS NASDAQ100インデックス
4位 +3.22% eMAXIS Neo自動運転
5位 +2.33% eMAXIS Neo厳選4シリーズ平均
6位 +2.14% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
7位 +1.76% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
8位 +1.67% eMAXIS Neo宇宙開発
9位 +1.66% eMAXIS Neoロボット
10位 +1.63% 投資実績(bear-snow)
11位 +1.17% eMAXIS Neo電気自動車
12位 +0.82% iFree NYダウ・インデックス
13位 +0.59% eMAXIS Neo全13シリーズ平均
14位 -0.13% eMAXIS Neo水素エコノミー
15位 -0.54% eMAXIS Neo遺伝子工学
16位 -0.59% eMAXIS NeoコミュニケーションDX
17位 -0.91% eMAXIS Neoドローン
18位 -2.08% eMAXIS Neoナノテクノロジー
19位 -2.60% eMAXIS Neoウェアラブル
20位 -3.24% eMAXIS Neoフィンテック
[My資産] 投資実績(bear-snow)
[eS全株] eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
私が比較的多く保有している以下のファンドと、
[eNロボ] eMAXIS Neoロボット
[eNクリ] eMAXIS Neoクリーンテック
[eN宇宙] eMAXIS Neo宇宙開発
[eN水素] eMAXIS Neo水素エコノミー
Neo厳選4シリーズ平均と、
[Neo厳選平均] eMAXIS Neo厳選4シリーズ平均
Neo全13シリーズ平均と、
[Neo全平均] eMAXIS Neo全13シリーズ平均
私が日々の値動きをウォッチするために保有している以下のファンドと、
[eN遺伝] eMAXIS Neo遺伝子工学
[eNドロ] eMAXIS Neoドローン
[eNコミ] eMAXIS NeoコミュニケーションDX
[eNナノ] eMAXIS Neoナノテクノロジー
[eNフィ] eMAXIS Neoフィンテック
[eNVR] eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
[eN自動] eMAXIS Neo自動運転
[eN電自] eMAXIS Neo電気自動車
[eNウェ] eMAXIS Neoウェアラブル
比較対象とする以下のファンド
[iF米ダウ] iFree NYダウ・インデックス
[eS米株] eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
[e米NQ] eMAXIS NASDAQ100インデックス
の週次の検証結果です(約定日:2021/12/31(金)前提)。
騰落率ランキング(1/3(月)~11/11(金))[損益ベース]
1位 +24.84% eMAXIS Neo水素エコノミー
2位 +22.54% eMAXIS Neo宇宙開発
3位 +15.47% iFree NYダウ・インデックス
4位 +13.91% eMAXIS Neo厳選4シリーズ平均
5位 +13.38% eMAXIS Neoクリーンテック
6位 +2.97% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
7位 +0.94% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
8位 -5.13% eMAXIS Neoロボット
9位 -7.48% eMAXIS Neo全13シリーズ平均
10位 -13.00% eMAXIS NASDAQ100インデックス
11位 -15.95% 投資実績(bear-snow)
騰落率推移(1/3(月)~11/11(金))[損益ベース]
対象週は、Neoバーチャルリアリティ、Neoクリーンテック、NASDAQ100、Neo自動運転が大幅上昇となり堅調な結果となりました。以前はこれらのファンドが大幅上昇することが多かった気がしますが、最近では久しぶりのような気がします…。
2021年以前の週次検証は過去ブログをご参照ください。
Neoシリーズについては、それぞれある程度の額を投資しているので、損益ベースでのランキングもまとめておきたいと思います。
騰落率ランキング(1/3(月)~11/11(金))[損益ベース]
1位 +24.84% eMAXIS Neo水素エコノミー
2位 +22.54% eMAXIS Neo宇宙開発
3位 +21.68% eMAXIS Neoドローン
4位 +15.47% iFree NYダウ・インデックス
5位 +13.91% eMAXIS Neo厳選4シリーズ平均
6位 +13.38% eMAXIS Neoクリーンテック
7位 +2.97% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
8位 +0.94% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
9位 -5.13% eMAXIS Neoロボット
10位 -7.48% eMAXIS Neo全13シリーズ平均
11位 -13.00% eMAXIS NASDAQ100インデックス
12位 -13.95% eMAXIS NeoコミュニケーションDX
13位 -14.13% eMAXIS Neoウェアラブル
14位 -15.95% 投資実績(bear-snow)
15位 -17.37% eMAXIS Neo電気自動車
16位 -17.95% eMAXIS Neoナノテクノロジー
17位 -20.69% eMAXIS Neo遺伝子工学
18位 -24.54% eMAXIS Neoフィンテック
19位 -29.13% eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
20位 -36.80% eMAXIS Neo自動運転
投資方針については極力変更せず、マイルールを遵守して運用していきたいと思います。