bear-snowです。
ご訪問ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
前日比4万円以上のプラス(5/13(金)時点) 勝者:投信ブロガー
対戦結果 [投信ブロガー vs オルカン]
勝者:投信ブロガー
+0.21% 投資実績(bear-snow)
-1.13% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
国内株式ファンド、Jリートファンドが堅調で、投信ブロガーの勝利となりました。
[日次]騰落率ランキング(5/13(金)時点)
1位 +3.62% 企業価値成長小型株ファンド(眼力)
2位 +2.96% eMAXIS Neo遺伝子工学
3位 +2.95% 情報エレクトロニクスファンド
4位 +2.95% KOA(6999)
5位 +1.83% ひふみプラス
6位 +1.80% eMAXIS Neoナノテクノロジー
7位 +1.69% フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド(資産成長型)
8位 +1.38% eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
9位 +1.31% eMAXIS Neo電気自動車
10位 +1.05% eMAXIS Neoフィンテック
11位 +0.59% eMAXIS Neoクリーンテック
12位 +0.45% eMAXIS Neo自動運転
13位 +0.42% eMAXIS Neoロボット
14位 +0.41% eMAXIS Neoウェアラブル
15位 +0.21% 投資実績(bear-snow)
16位 +0.11% ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
17位 -0.06% フィデリティ・USリート・ファンドD(為替ヘッジなし)
18位 -0.32% AB・米国成長株投信B(為替ヘッジなし)
19位 -0.37% eMAXIS Neoドローン
20位 -0.48% iFreeレバレッジFANG+
21位 -0.53% OneDC先進国リートインデックスファンド
22位 -0.76% eMAXIS Neo宇宙開発
23位 -0.85% ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)
24位 -0.97% iFreeNEXT FANG+インデックス
25位 -1.12% たわらノーロード先進国株式
26位 -1.13% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
27位 -1.55% ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり)
28位 -2.26% フィデリティ・欧州株・ファンド
29位 -2.96% 新生・UTIインドファンド
30位 -6.34% iFreeNEXT ATMX+
31位 -6.60% ベトナム・ロータス・ファンド(ロータス)
国内株式ファンドとJリートファンドのおかげで、トータルでなんとかプラスの結果となりました。大幅下落のファンドも多かったため、プラスとなって少しホッとしています。
ATMX+の大幅下落はいつものことなので特に気になりませんが、これまで優秀な成績を維持していたロータスの暴落がすごいことになっています。
[日次]投資実績(5/13(金)時点)<SBI口座ポートフォリオ>
前日比: +45,061円 (+0.21%)
損益: -2,102,372円 (-8.94%)
評価額: 21,411,298円
[日次]投資実績(5/13(金)時点)<SBI口座売却損益込み>
投資額: 21,920,292円
損益: -508,994円 (-2.32%)
評価額: 21,411,298円
関連指数情報([JST]5/14(土)早朝の調査時点)
おおむね爆騰です!
そんな中、ベトナムVNが連日の暴落です。ロータスの5/16(月)の基準価額が思いやられます。ただ、毎日積立を行っているので、淡々と積立は継続していきたいと思っています。個人的にはボラティリティが高いのは好きなので、興味深く値動きをウォッチしていきたいと思っています。
ゴールドファンドの下落が続いていますが、ようやく積立買付ができる水準に近付いてきた感じがします。ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)については、含み損が5%以上になったら積立買付を開始する予定です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
国内株式ファンドの週次検証の検証結果をまとめておきます。
[週次]騰落率ランキング(5/9(月)~5/13(金))[基準価額ベース]
1位 -1.45% 情報エレクトロニクスファンド
2位 -1.79% スパークス・新・国際優良日本株ファンド(厳選投資)
3位 -2.10% eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
4位 -2.59% フィデリティ・日本成長株・ファンド
5位 -2.66% eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
6位 -2.82% ひふみプラス
7位 -3.73% 企業価値成長小型株ファンド(眼力)
8位 -5.24% DIAM新興市場日本株ファンド
9位 -6.35% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
10位 -6.43% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
11位 -7.00% 投資実績(bear-snow)
12位 -8.18% eMAXIS NASDAQ100インデックス
投資実績(詳細)
私の投資実績とオルカンと、
[My資産] 投資実績(bear-snow)
[eS全株] eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
私が比較的多く保有している以下のファンドと、
[企業価値眼力] 企業価値成長小型株ファンド(眼力)
[情報エレ] 情報エレクトロニクスファンド
[ひふみプラス] ひふみプラス
比較対象として興味がある以下のファンドと、
[新興市場日株] DIAM新興市場日本株ファンド
[厳選投資] スパークス・新・国際優良日本株ファンド(厳選投資)
[日本成長] フィデリティ・日本成長株・ファンド
主要インデックスに連動する以下のファンド
[eS米株] eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
[eS225] eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
[eSTP] eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
[e米NQ] eMAXIS NASDAQ100インデックス
の週次の検証結果です(約定日:2021/12/31(金)前提)。
騰落率ランキング(1/3(月)~5/13(金))[損益ベース]
1位 - 5.32% eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
2位 - 7.37% eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
3位 - 7.69% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
4位 - 8.10% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
5位 -14.52% ひふみプラス
6位 -16.38% フィデリティ・日本成長株・ファンド
7位 -18.75% eMAXIS NASDAQ100インデックス
8位 -19.07% 情報エレクトロニクスファンド
9位 -20.32% 投資実績(bear-snow)
10位 -21.59% スパークス・新・国際優良日本株ファンド(厳選投資)
11位 -25.13% 企業価値成長小型株ファンド(眼力)
12位 -27.09% DIAM新興市場日本株ファンド
騰落率推移(1/3(月)~5/13(金))[損益ベース]
対象週はウォッチしている国内株式ファンドが全下げとなりました。
その中ですが、「情報エレクトロニクスファンド」が1.45%の下げ幅にとどまり良く健闘ししていると思います。
2021年以前の週次検証は過去ブログをご参照ください。
投資方針については月ごとに見直し、月末に決めたマイルールを遵守して運用していきたいと思います。