bear-snowの投資生活

投資方針、投資実績を定期的に綴っていきます

国内株式ファンドの週次検証(2/4(金)時点)

ランキングに参加しています。1日1回の応援クリックをよろしくお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

bear-snowです。

いつも本ブログを閲覧して頂きありがとうございます!

=====
前日比18万円以上のマイナス(2/4(金)時点) 勝者:アクティブ投信ブロガー

対戦結果 [アクティブ投信ブロガー vs インデックス投信]
 勝者:アクティブ投信ブロガー
  -0.82% 投資実績(bear-snow)
  -1.97% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

国内株式ファンド、インド株式ファンドがプラスの結果となり、アクティブ投信ブロガーの勝利となりました。

個人成績&指数情報(日次)は本日12時にアップする予定です。
=====

国内株式ファンドの週次検証の検証結果をまとめておきます。

[週次]騰落率ランキング(1/31(月)~2/4(金))[基準価額ベース]
  1位 +6.79% 企業価値成長小型株ファンド(眼力)
  2位 +5.69% DIAM新興市場日本株ファンド
  3位 +3.17% eMAXIS NASDAQ100インデックス
  4位 +3.10% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
  5位 +2.94% フィデリティ・日本成長株・ファンド
  6位 +2.89% 情報エレクトロニクスファンド
  7位 +2.86% eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
  8位 +2.75% ひふみプラス
  9位 +2.71% eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
 10位 +1.41% スパークス・新・国際優良日本株ファンド(厳選投資)
 11位 +1.26% ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)

投資実績(詳細)f:id:bear-snow:20220205055906p:plain

私が比較的多く保有している以下のファンドと、

[企業価値眼力] 企業価値成長小型株ファンド(眼力)
[情報エレ] 情報エレクトロニクスファンド
[ひふみプラス] ひふみプラス
[日本成長] フィデリティ・日本成長株・ファンド

比較対象として興味がある以下のファンドと、

[新興市場日株] DIAM新興市場日本株ファンド
[厳選投資] スパークス・新・国際優良日本株ファンド(厳選投資)

国内、海外市場の主要インデックスに連動する以下のファンド(4資産均等型ファンドも含む)

[eS米株] eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
[ニッセイ4資産] ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
[eS225] eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
[eSTP] eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
[e米NQ] eMAXIS NASDAQ100インデックス

の週次の検証結果です(約定日:2021/12/31(金)前提)。

騰落率ランキング(1/3(月)~2/4(金))[損益ベース]
  1位 - 2.94% ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型)
  2位 - 3.10% eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
  3位 - 4.71% eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
  4位 - 6.50% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
  5位 - 9.39% フィデリティ・日本成長株・ファンド
  6位 -10.72% ひふみプラス
  7位 -11.65% 情報エレクトロニクスファンド
  8位 -12.07% eMAXIS NASDAQ100インデックス
  9位 -13.20% スパークス・新・国際優良日本株ファンド(厳選投資)
 10位 -16.02% DIAM新興市場日本株ファンド
 11位 -19.64% 企業価値成長小型株ファンド(眼力)

騰落率推移(1/3(月)~2/4(金))[損益ベース]f:id:bear-snow:20220205064059p:plain

前週まで年初来でダントツの最下位の眼力が本領発揮をしてきた感じがします。対象週はダントツのTOPで他のファンドを圧倒しています(「DIAM新興市場日本株ファンド」も同様に好調でした)。

中小型株で運用しているアクティブ型の国内株式ファンドがNASDAQ100やS&P500をアウトパフォームするのが個人的には一番好きなパターンなので、今後はこんなことが増えていけば面白いなと思っています。

2021年以前の週次検証は過去ブログをご参照ください。bear-snow.com

bear-snow.com


投資方針については特に変更はせず、淡々とマイルールを遵守して運用していきたいと思います。