[週次]騰落率ランキング(5/24(月)~5/28(金))[基準価額ベース]
1位 +11.16% eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
2位 + 7.98% eMAXIS Neo電気自動車
3位 + 7.36% eMAXIS Neo自動運転
4位 + 6.27% eMAXIS Neoナノテクノロジー
5位 + 5.86% eMAXIS Neo宇宙開発
6位 + 5.29% eMAXIS Neoウェアラブル
7位 + 5.02% eMAXIS Neoクリーンテック
8位 + 4.52% eMAXIS Neoドローン
9位 + 4.39% eMAXIS Neoフィンテック
10位 + 2.77% eMAXIS Neoロボット
11位 + 2.21% eMAXIS NASDAQ100インデックス
12位 + 2.02% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
13位 + 1.16% eMAXIS Neo遺伝子工学
投資実績(詳細)
厳密にはKensho社のインデックスに連動するテーマ型ファンドのeMAXIS Neoの全シリーズと、NY株式市場の主要インデックスに連動するファンド(eMAXIS Slim米国株式(S&P500)、eMAXIS NASDAQ100インデックス)との週次の検証結果です(約定日:2021/5/10(月))。ついでに、私が比較的多く保有しているNeo自動運転、Neoバーチャルリアリティ、Neoナノテクノロジーについて、今後の投資方針を検討します。
騰落率ランキング(2021/5/10(月)~5/28(金))[損益ベース]
1位 +10.05% eMAXIS Neoバーチャルリアリティ
2位 + 3.89% eMAXIS Neo自動運転
3位 + 3.73% eMAXIS Neo全11テーマ
4位 + 3.29% eMAXIS Neoナノテクノロジー
5位 + 0.67% eMAXIS NASDAQ100インデックス
6位 + 0.44% eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
騰落率推移(2021/5/10(月)~5/28(金))[損益ベース]
損益ベースですべてきれいにプラテンしました(^^♪。バーチャルリアリティは圧巻です…。自動運転、ナノテクノロジーも頑張っていますね!
テーマ型ファンドの2021/2/26(金)~5/7(金)の週次検証(eMAXIS Neo全9シリーズ)は過去ブログをご参照ください。bear-snow.com
※閲覧される皆様へ
一般的に推奨されていない投資手法も取り入れており、数日で10%以上の含み損が出ることもあります。参考程度に本ブログを閲覧して頂けると幸いに思います。