[週次]騰落率ランキング(5/24(月)~5/28(金))[基準価額ベース]
1位 +5.64% iFreeレバレッジNASDAQ次世代50
2位 +4.79% iFreeレバレッジFANG+
3位 +2.61% iFreeレバレッジNASDAQ100
4位 +2.14% iFreeレバレッジS&P500
投資実績(詳細)
iFreeレバレッジFANG+(レバFANG+/レバファン)
iFreeレバレッジS&P500(レバS&P500/レバSP500)
iFreeレバレッジNASDAQ100(レバNASDAQ100/レバナス)
iFreeレバレッジNASDAQ次世代50(レバNASDAQ(Q-50)/レバナス50)
上述の週次の検証結果です(約定日:2021/3/25(木))。ついでに、私が比較的多く保有しているiFreeレバレッジFANG+について、今後の投資方針を検討します。
騰落率ランキング(2021/3/25(木)~5/28(金))[損益ベース]
1位 +16.44% iFreeレバレッジS&P500
2位 +12.98% iFreeレバレッジNASDAQ100
3位 + 5.85% iFreeレバレッジNASDAQ次世代50
4位 + 4.56% iFreeレバレッジFANG+
騰落率推移(2021/3/25(木)~5/28(金))[損益ベース]
前週に引き続き、対象週はレバナス50が絶好調でした。FANG+も頑張っているのでこの調子で頑張ってもらいたいと思います(^^)/。
※閲覧される皆様へ
一般的に推奨されていない投資手法も取り入れており、数日で10%以上の含み損が出ることもあります。参考程度に本ブログを閲覧して頂けると幸いに思います。